制作記録 making

まつくら先生のことば

高校生1年生のころの担任の先生のはなし ‍ 入学してたぶんはじめてのホームルームでのこと。 「おはようみんな!この先進学先だとかについて 先生もたくさんああしろこうしろとか 言うことになると思う。でも、よく覚えておいてね、 色々ああしろこうしろ、…

にんにくによって年に一回死にかけている話

やぁやぁこんばんは。 元気ですかみなさん? わたしは三日くらい死にかけてました。 ニンニクを食べ過ぎて^_^ 人生で四回目くらいです。 初めてこうなったのは、数年前。 明らかに盛りすぎな生ニンニクのせの中華料理屋さんの、でも美味しい料理を食べた日。…

紺紙金泥とタコの脳

今日ならったこと 紺色の雁皮紙に金泥で写経を書くことがある。 タコの脳は脚にも8個あるかもしれないこと。

バジル

雨が降り続けていますね。 ちょうどいろんな種類の種まきをしたので、 うれしー。 材料作りの合間、そういえばどうなってるかなと バジルの種を見てみたら、なんかぷにぷにになっている。バジルの種は水を含むとこうなる属性を持っているようです。かわいー!

独学の効用

ここ2年くらい、ひとつの欠けた器を繰り返し金継ぎで直してはやりなおし、直してはやりなおししています。上の写真ね。とりあえずは使えるところまできたかな…。途中で湿気度合いを調整するためにお風呂場に置いてあった数週間とかも、何度もあったな.. 何や…

樹脂とガラス

4/2 2021から、主に樹脂を素材に作品を作っている田中綾子さんとの2人展「透明な毎日に」がはじまる。 今日、3月31日 2021年 お昼から作品の搬入、設置だ。 いま、朝の4:44。 いつも前日、いや、当日の出発ギリギリまで作業する。身体にも悪いのではやめはや…

しぼみ天国へ

2020年の11月、うちで育てているルッコラに産みつけられて生まれた幼虫から育てて先日羽化不全で羽化したモンシロチョウ、しぼみ(オス)が本日明け方に息を引き取りました。短いいのちでした。飛べず、子孫を残すためのメスとのダンスも叶わず、なんだか申し…

透明な毎日に によせて

あいまいで 消えそうで あるいはそれははじめからなかったのかもしれない 大切な記憶 いつかなくなる わたしとあなたも みんなのものよ 甘き永遠のうちに

人間をつくる元素

へえ

モンシロチョウのしぼみ観察記録20210310

モンシロチョウのしぼみ(♂幼虫時代に顕微鏡で精巣を発見、♂と判明する)観察日記●20201119 幼虫 キャベツたべず。和田ラジヲさんのTwitterをみて白菜にごはん変更。健康になる。●2020121205 季節外れで蛹に。(直前わたしがミスでピレパラアースで殺しかける事…

絹の質感

絹を煮るとセリシンが除去されて 質感が変わる、と教えてもらったので 煮てみた。アルカリ性のものでやると特に、ということだったので石鹸を削り入れて…。 コトコト --- 煮る前の顕微鏡と実物 --- ↓これは煮た後 顕微鏡で見てもだいぶ違いがわかりますね。 …

ストーリーのすごさ

最近、韓国の布を眺めている。 年代を聞くのを忘れてしまったが、少し昔の絹で、韓国語で 보자기 ポジャキといって、さまざまなものを包むための道具である。 例えば布団、服、食べ物、色々なものにつかわれる。現代の韓国でも、特に美術品としても人気があ…

位置の威力

眠いよう。現在朝の5時半、布を見ています。 ずっと、もっと朝型人間になって作品作りをしないと夜に毎日やってると闇が深くなり健康に(心身ともに)悪いよ、と思っているのですが やはり夜は捗るし、展示まで時間がないので もうよし、夜にやってもよし!と…

新年に「知って分ける」を知る

あけましておめでとうございます。 旧年中はお世話になりました。 このブログを読んでくれているどなたか。 会ったことがあってもなくとも。 皆様にこの新しい一年、 たくさんの素晴らしい心躍る出来事が 溢れますようにお祈り申し上げます。 もちろんわたく…

実はたまに踊っている話

music.youtube.com 私、制作の合間たまに踊っております。いつも音楽を聴きながら。 本日、久々に「踊り」が発動いたしました。 そう、踊りはいつも、私が始めるのではなく体が、あるいは音楽が それを発動させるのであります・・・。 きっかけは、上の一曲…

蛾を差別するわたし

モンシロチョウの幼虫を「しぼみ」と名づけ飼っているわけですが(最初しぼんでいたので…和田ラヂヲさんのツイートをみて白菜に餌チェンジする前)、 この前家庭菜園におそらくヨトウムシという名前の蛾の幼虫がいて、ついに殺生してしまいました。 明らかな差…

魔法アイテムをつくりたい

わたしたまにこういう、おもちゃみたいな仕掛けやストーリーのあるものを工芸素材で作りたくなるんだよな 子供の頃好きだったセーラームーンの魔法アイテムみたいなのを今ガラスや木などでつくるイメージ

唐揚げを認識した話

コンビニで唐揚げを買ったら 袋に**味と書いてあるけど実際は○×味です と言われ聞き取れなかったけど 「それでいーです」といい食べた。 味覚が敏感になった‼️ 頭で きっと隣に書いてあったタルタル味だ と判断した瞬間突然味覚もタルタル味100%として切り替…

天秤 今昔

理系研究室の方が展示を見に来てくださって 話していて初めて気づきました。 この、パンを入れた木枠つきガラスケース これ、もとは昔の天秤のケースなんです。 わたしこれ、ただのケースだと思っていたのですが… ちがーう!!!! といいますのは、理系実験…

作曲の瞬間

音楽は作曲も鑑賞も直感だとおもっていたんですけど... 先日音楽に造詣が深い知人と話していたところ… 「いや音楽のほうがもしかしたら理論や方法バリバリで作曲してたりするかもしれませんよ」と… 「直感でつくってるのってたとえばショパンとかで(つまりそ…

2度と戻らない視覚

いま展示空間を作る際の照明、 これだと一瞬できめたんだけど 毎日見ていると最初の感覚はもうまったくわからなくなる。 今の住まいからの景色も、はじめの3回くらいまでは「はっ」と感動していたが、もう今はその感覚がなくなってしまった。脳はなれるよう…

帽子

昨日個展に、英文科時代からの(かれこれ15年!)友達が来てくれた。そこで話題になった、大学時代の哲学の先生。教室に入ってくるなり、帽子を被ったままの生徒がいると激怒、帽子を脱ぎなさい!なんならもっと怒ると出ていきなさいと言われる。 帽子を人の前…

芋虫死んだかもしれない

農薬使われたかもしれない野菜だと幼虫は死ぬこともあるそうだ。。そうかうちのルッコラは無農薬だったから元気だったのか。。? ただ動かなくなって蛹の準備をしているだけであることを祈るが。。

根を張る

ベランダの植物(たべもの、、笑)たちの植え替えの時期。一番よく育ったバジルの根を見るとよく張り巡らされていた。根っこは大事で、根を張るのには時間が必要だ。引越し後にすぐに生活が回っていかないのと同じ。日々のできごとが回るようになるには一年く…

地球の誕生から木に進化するまでの間に昆布みたいなのになる。

地球が生まれて、「木」という存在になるまでに途中で昆布みたいなものになる、と。すごい年月。https://kikorin.jp/contents/library/secret/000127.html

生の演奏会と耳の振動

家で制作をするとき、音楽をきく。バッハのピアノなど。CDやパソコン(Spotify)でもきくけど、イヤフォンやヘッドフォンで聴くほうが生の演奏会に近く聞こえる。パソコンからの音が無味乾燥だからかもしれないし(スピーカーが良いと違うのかもしれない)わたし…

色彩

白、黒、灰色、透明であることは特別だな。

透明が好き

透明が好き、それこそがわたしの好みの核かも知れない。ガラスが好きで、作れるようにもなりたくて学んだ。しかしガラスだけをみているわけではないようだった。この4年でわかったことだ。例えば薄いセロファンも好きだ。なんなら春雨もすきだし、葛餅もすき…

craptastic

craptastic【kɹæpˈtæstɪk】スラング。crap + (fantasticからの変用)tastic今日の英単語。

種をまく日を間違えてはいけない

昨日ともだちとも話した、「種ををまく日」。種を巻いた日の後の気温や天気によってその後一生の成長具合が変わってしまう話。芽が出て小さめの苗の状態になるまでが本当にだいじで、-1)とある日Aに種まき。時期が早すぎた。苗が二週間で3センチに成長。2)と…